r
震災ギリシャ危機、そして円高によって荒れた相場となった2011年。下値模索を続ける相場の中で、このオリンパスは底堅い動きをしていた。医療用の光学機器や顕微鏡で世界最大手の同社は、その高い技術で高い評価をされていた。しかし10月14日、事件が起こる。
2011年チャート


【外国人社長】
4月に同社の社長に就任したイギリス人のマイケル・ウッドフォード氏が突然の解任。ウッドフォード氏は「会社の不適切な会計を指摘したら解雇された」と主張。この件で粉飾決算、そして上場廃止の不安が出たことで株価は急落。それまでの底堅い動きは崩壊する。

【隠蔽失敗】
しばらくするとウッドフォード氏の主張した不適切な会計の内容が明らかになる。「2100億円の買収で690億円をアドバイサー料として支払」「本業と全く関係のない国内の3社を734億円で買収、その翌年に557億円で減損処理」と、訳の分からないM&Aをしていたことが判明。

【粉飾】
当初ウッドフォード氏の後任となった新社長はこの件について「適切な買収」と主張。しかし決算発表が近づくと隠しきれなくなり粉飾決算を行っていたと発表。その粉飾は20年来のものとわかり、市場参加者は驚愕した。

【外資系の不穏な動き】
この一連の騒動で多くの株主が多大な損失を受けたが、ゴールドマンサックスは騒動直前に大量の空売りをかけていたことが判明。さらに急落後に買い戻し大株主に出てくるなど、またしても不可解な取引を行っていた。

【関連銘柄】
該当なし

オリンパスともあろう企業がこんなことするんだもんなぁ…
JAL東電オリンパス、大企業でも油断ならん。
何が潜んでいるかわかったもんじゃない。

20年も隠し続けたって…信じられませんね。
本業は問題なかったのに、何でこんなことしたんですか?
訳がわかりません。

バブル崩壊時に巨額の損失を出していたんだよ。
それを隠すために粉飾したようだ。
それと監査人はこのことを見抜いていたはずなのに黙認した。

え、どういうことですか?
監査人もグルだったんですか?

監査人側は否定しているが、まぁその可能性は高いだろうな。
事業は高い評価を得ていたが、内部は腐っていたってことだ。
東電と一緒だな。

PN2011021001000844_-_-_CI0003

いい企業ですし、長期投資していた人も多かったでしょうに…
底堅い動きだっただけに、この急落で大損になったのでは?
情報開示をしなかった企業が悪いのに、理不尽です。

残念ながらそれも含めて「投資は自己責任」だからな。
それとこの件に関してはゴールドマンの動きが不可解だ。
騒動直前に大量の空売りを入れられたのはなぜだろうな…

またゴールドマンですか。本当にきな臭い企業ですね。
情報を掴んでいたってことですよね?
でも会社は隠していたのに、どこから漏れたんでしょう?

いろいろな可能性が考えられる。
監査人やウッドフォード氏が漏らしたとかな。
まぁゴールドマンが以前から知っていたって可能性が高いな。

以前から知っていたのはありそうですね。
でもゴールドマンがそんなチャンスを放置するでしょうか…
いや、口止め料とか貰っていたとか?

そこまではないと信じたいが、どうだろうな。
ちなみにこの件は空売りだけしたが腹立たしいわけじゃない。
レーティングでも腹立たしことをしている。

レーティングですか?

オリンパスの一件が判明したのは14日だが、
こいつら12日にオリンパスを買い推奨しているんだよ。
で翌日13日に空売りを大量に仕込みやがった。

12日 格上げ
13日 大量に空売りスタート
14日 ウッドフォード社長解任&株価急落

え、なんですかそれは。
買い推奨出しておきながら自分たちは下げへの対応ですか?
またそんな汚いことを

もうゴールドマンは汚物だ。消毒もんだ。
なぜこんなインサイダー丸わかりなのが放置されるのか…
こんなこと許していたらまた投資家が欺かれるぞ。

本当にやることが汚いですよね…許しがたいです。
東証は「市場の健全化」と言っているのですから、
こんなこともしっかりと取り締まるべきです。

まぁその辺は大人の事情なんだろうな。
大人の事情でってことでいうと、こんな粉飾したのにオリンパスが
上場廃止にならなかったことも理解できない。

そう言えばそうですね。ライブドアよりも内容が悪いです。
何でこれで上場廃止にならなかったんですか?
粉飾ですよ粉飾

東証の言い分とは「債務超過ではない」「業績はいい」だそうだ。
株主を欺いていたことに関しては黙認というスタンスだな。
ライブドアの時の対応とは真逆と言ってもいい。
いい加減にしろ
まーた大企業だから上場廃止にできない感じですか。
企業は投資家を欺いても問題ないということですね。
「市場の健全化」はどこに行ったんですかねぇ…

どんな大企業もだが、東証とゴールドマンはもっと信用ならん。
そのことを肝に銘じてリスク管理していかないといけない。
それを認識する一件だった。