Dx7mQQKtoHqsLnA1405763251_1405763350
※日経平均 2014年後半のチャート
2014年後半
年初 15,179
安値 14,529
高値 18,030
終値 17,450
結果 +2271円


【7月】

怖いプーチン
1日、ブロッコリーが提供する「うたのプリンスさま」のスマホゲームが3ヵ月間のサービス停止を発表
18日、マレーシア航空の旅客機がウクライナの親ロシア派に撃墜される
    この材料でアメリカの株式市場は急落し、円高進行
22日、中国で使用期限切れの鶏肉が製造され、マクドナルドやファミリーマートが一部商品を販売停止
24日、この時期から、アメリカ市場が下落局面に入る
29日、スカイマークがエアバスからの航空機の購入をキャンセルして、エアバスと揉める
31日、予想を上回るアメリカのGDPを受けドル円が103円台を回復。日経は1月以来の15700円台に
2014年7月

【8月】

オバマ
8日、アメリカがイラクへの限定的な空爆を行うと発表。日経は大幅下落となり、14800円を割る
   一方でアメリカ市場はロシアの軍事演習終了を受けて、大幅反発
9日、アメリカの大幅反発を受けて日経も反発
19日、9日から日経は7営業日連続で上昇し、15400円を回復
21日、日経は9日続伸で一時15600円を回復、88年以来の10連騰に挑む
22日、日経は小幅に下落し、10連騰ならず
27日、国内で戦後初となるデング熱が発見され、関連銘柄が急騰
2014年8月

【9月】

アリババ
17日、ソニーが業績予想の大幅な下方修正を発表、翌日株価は急落
19日、中国の電子商取引最大手アリババ集団がアメリカ市場に上場、時価総額は約25兆円
22日、アリババの上場で材料出尽くしとなり、ソフトバンクが大幅下落
24日、LINEが年内上場の断念を発表したことで関連銘柄が急落
25日、日経は年初来高値を更新し、6年11ヵ月ぶりの水準に到達
2014年9月

【10月】

下落
14日、日経平均、約2か月振りに15000円割れ
16日、WHOがエボラ出血熱に対して非常事態宣言、世界同時株安で日本株も大幅安
17日、日経は7日続落で14500近辺まで下落、騰落レシオは2013年6月以来の60台に
20日、日経平均は578円の上昇で、当時の今年一番の上げ幅を記録、15100円を一気に回復
30日、石山GWが粉飾疑惑で強制調査、関係があるとしてエナリスも急落
31日、金融緩和第二弾(黒田バズーカ)が発動、日経は775円高と、6年ぶりの上げ幅で年初来高値更新
    GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が運用割合の見直しを発表
2014年10月

【11月】

黒田日銀総裁
4日、金融緩和を受けてドル円が112円に到達、連休明けの日経は大幅上昇で連日の年初来高値更新
5日、トヨタが業績を発表し、2年連続過去最高で初の純利益2兆円に業績予想を上方修正
10日、日中首脳会談が2年ぶりに実現も、両者に笑顔なし
11日、消費増税の延期と合わせて解散総選挙を行うとの報道で日経は急騰、年初来高値を更新
17日、日本の7-9月期のGDPが予想+2.5に対してまさかのマイナス(-1.9%)で日経は急落
18日、安倍総理が衆院の解散を会見で発表
21日、安倍総理、衆院を解散
2014年11月

【12月】


5日、ドル円が7年4ヵ月ぶりに120円を回復、日経平均は17900円に到達
8日、日経、7年ぶりに一時18000円台を回復
9日、中国市場が5%を超える下落で世界同時株安の様相も、翌日には落ち着く
11日、アメリカ市場でNY原油価格が5年5ヵ月ぶりに60ドル割れ
12日、エナリスが上場前に社長が関与して決算を粉飾していた事を発表
14日、自民党が解散総選挙で291議席を獲得する圧勝
15日、スカイマークが来春から日航・全日空と共同運航と報じられ、株価は急騰
20日、出光が来年をめどに昭和シェルを買収と報道され、両社の株価は上昇
23日、NYダウ、史上初の18000ドル台に到達
29日、エボラ出血熱に感染した疑いがある事例を受けて日経は急落も、感染しておらず
30日、2014年大納会、日経は17,450円で取引を終了、年初から7.1%の上昇
2014年12月


いやー2014年の後半もいろいろあったな
ロシアの件やエボラ、アメリカのイラクへの空爆ネタなどなど…
どれも大惨事になりかねない話だった

本当の大事にならなかったのは幸いでしたね
株式市場もその時々で大きく反応しましたが、最後はしっかり上昇です
特に10月の黒田バズーカが日本株には効きました

あれは全くの予想外だったからなぁ…
狙ったことなんだろうが、だからこそ効果も大きかった

あそこからの上昇は、単純に押し目買いしていた人が一番乗れたんですよね
思わぬ所でお年玉が来たという人が多かったようです

その後は驚きのGDPや選挙があったりしたが、高値近辺で終わった
前半が6%下落だったことを考えれば文句ない動きだ
来年もしっかり上がって、高値近辺で終わってほしいな